2019年09月29日
2019年09月22日
9月CS隊集会_カントリー作戦&昆虫観察ナイトウォーク
令和元年9月21日
CS隊は、カントリー作戦を行いました。
線路の高架下の空地にいろんなゴミがありました。
アルミ缶8本、ペットボトル5本、ビン1本を回収しました。
あとは、可燃物ゴミたばこの吸い殻やビニールなどのゴミを回収しました。
スカウトは地域の方に、「ありがとう」と言われたようです。
カントリー作戦の後、ねいの里に行きました。
ねいの里では、ザリガニ、カメ、クワガタなど展示されていました。
飼育員さんにシマヘビを触らせてもらいました。
このシマヘビはとても珍しく(10匹中1匹程度)気性の穏やかなシマヘビで
噛まないとのことでしたた。スカウトたちは、首にかけてもらいました。
隊長も生まれて初めて触りました。
下をペロペロしているのは、においを物質をからめとって、鼻に持っていくのだそうです。
時折、雨が降っていましたが、スカウトたちは元気いっぱいです。昆虫を捕まえていました。
屋内では、蝶の鱗粉を転写しています。
ロウを塗った紙に蝶の羽を挟んでこすると、鱗粉が転写されました。
夜の虫の音を聞きながらナイトウォークをしました。
クモが自分の糸に絡まらない理由を聞いています。
縦糸と横糸に秘密があるようです。
最後にもう一度シマヘビを観察して帰りました。
カエルを丸呑みするところを見せてもらいました。
自然界の食物連鎖です。
ヘビがカエルを食べないとバランスが崩れると教わりました。
2019年09月07日
くまキャンプ2019
高岡地区のくまキャンプは山川野営場て行われ、11団から2名が参加しました。
キャンプ前日まで、大雨、河川氾濫警報が出ていましたので、
キャンプができるのかとても心配でした。
皆の日頃の行いが良かったのが、皆の思いが通じたのか、
前日の雨が嘘のように、お天気が回復しました。
無事にくまキャンプが開催できることになりました。
感謝です。
セレモニーの様子
ゲーム喋らずに「誕生日順に並ぼう」
次に3つのグループに分かれて、チームの名前を決めました。
ヒグマ・パンダ・シロクマの3チームに分かれて活動開始。
活動着に着替えて、まずはテントを張ります。
次は夕飯作り、うどん鍋はくまキャンプの定番になりました。
途中で、国旗の後納です。
みんなで作ったうどん鍋をいただきました。
夕飯の片付けをしたらもうあたりは真っ暗。
ナイトゲームとキャンプファイヤーを楽しみました。
翌日の朝食です。
朝礼とゲームをした後は、テントを片付けました。
次は楽しいハイキング。
各ポイントでは計測やロープ、丸太を切って、焼印をしてもらいました。
給水ポイント、「よろづや」さんでジュースとおやつをゲット。
くまキャンプ記念品をつくりました。
セレモニー、仲良しの輪をして解散となりました。
今年のくまキャンプは全員とても仲良くなりました。
高岡地区CS隊長さんのご協力により楽しいキャンプになりました。
次はボーイスカウトでまた会いましょう。
2019年09月01日
9月第1回ビーバー隊集会「ビーバーレストラン2019」
9月1日(日曜日)二上まなび交流館
ビーバーレストラン2019
まずはシェフ帽子作り
えんやらや♬を練習してから
親子クッキング
オムdeライス完成
デザートB'z登場
ビーバーは自主的にじゃんけん遊びに夢中
今日の集まりもうおしまい♬
次回の隊集会は二上山に登ろうです。
頑張って登るぞ!!